2011年 12月のアクセス数 ベスト10
感想
あけましておめでとうございます。12月のランキングは(コミケに行かなかったこともあり) 迅速に更新です。4月までにはまた日本橋にでも繰り出して、C81の新刊大量ゲットを夢見つつ(気の長い話だな)、コミケ月・12月のランキングは以下ー。
今月の1位は「すーぱーそに子」の同人誌情報がランクイン。残念ながら、「そらのおとしもの」同人誌のニュースV4はなりませんでしたねー。とはいえ、先月2位だったニュースが1位にランクアップと、順当なアクセスアップって感じでしょうか。
2位にはニュース記事がランクインしました。以前もUSBオナホールとかオナホール型コントローラーがあった気がしますが、相変わらずアグレッシブな製品は出てるんでしょうかねー。電池とかを使う、電動オナホールは俺の経験から言うとゴリゴリ擦られて痛くて(以下さすがに書くとマズいので割愛)
3位は再びランクイン、同人ニュースネタです。息が長いですねー。同人と言えば、昔中学生の頃に出そうとしてた黒歴史な本のことを思い出すだけで俺はうああああああああ(ry
4・6位は、こちらも「すーぱーそに子」の同人誌紹介ニュースです。1位のニュースも含めて、全て同じ本の紹介なのが凄いですねー。これは俺の持論なのですが、寒い冬は包み込まれる暖かさとか、もふもふ感を求めて巨乳需要が上がる、という「冬期巨乳需要曲線」があるのですが、学会では黙殺されました。いつかイグノーベル賞をもらえるものと信じています。
5位は先月8位からランクアップ、「モンスターハンター」本の紹介ニュースでした。略称はモンハンですが、悶々とハントするからモンハンと信じていた若い頃の自分を殴りたい。まあ同人誌的にはそれで間違いないんじゃないかなーと予想します(投げやり)。
7位は先々月から再びのランクイン、ヒーローもののオリジナル作品がランクインしています。少子化対策に、是非このご当地ヒーローを全都道府県に! 前も同じようなこと書いてた気もしますがいいんです! 少子化対策は世界の重要課題。この手法で少子化問題を解消したとなれば、また世界から「日本は未来を生きてるな……」というお褒めの言葉をいただけるでしょう!(褒めてない)
8位は前回1位より惜しくも転落ですが、「そらのおとしもの」本の紹介ニュースがランクイン。それでも4ヶ月ずっとランクインは凄いですねー。これは俺の持論なのですが、寒い冬はほかほかパンツにむぎゅっとされたいという、もぎゅもぎゅ感を求めてパンツ需要が上がるという「冬期パンツ需要曲線」があるのですが、もういいですか?
9位は7位同様オリジナル本がランクインです。巨乳本です。やはり私の理論の正しさは証明されたようですな!
10位は先月7位から若干のランクダウンはありつつも、「境界線上のホライゾン」本がランク入りしました。これまた巨乳本。今月のランキングの巨乳率を見よ! 圧倒的ではないか、我が軍は!(誰だお前は)
11月から引き続きランクインした記事は、1・3・5・6・8・10位のニュースでした(該当ニュースは順位を太字にしています)。
このランキングについて
Google Analytics で、1ヶ月単位の集計をしています。携帯からのアクセスは現在集計のテスト中のため、PC・スマートフォンからのアクセスランキングとなります。
同人ニュース内の、各記事へのアクセス数のみ集計対象としています。
同じニュースを複数のサイト様が取り上げられていたりするため、アクセスランキング上同じニュースが重複する事があります。
2011年 11月のアクセス数 ベスト10
感想
大晦日の押し迫った時に、ようやく11月のランキング更新ですよ! フルタイムのお仕事始めたからって、更新遅すぎですねごめんなさい。C81もどうやら無事に終わったようですが、近々更新予定の12月ランキングはやっぱりC81ネタばっかりなんでしょうかねー。そちらも個人的に楽しみにしつつ、11月のランキング、はじまります。
今月の1位は、またまた先月から引き続き「そらのおとしもの」の同人誌情報がランクイン。09月・10月・11月と、V3達成ですね。実はV3よりBLACKが好き、そんな微妙にズレたライダー世代です。
2位・4位には「すーぱーそに子」同人誌に関するニュースがランクインしました。両者とも同じニュースを別サイト様が取り上げられているので、それぞれを足すと1位はこの同人誌に関するニュースだったりしますが、ページアクセス数を元にしたランキングなので、あえてこのままで。このおっぱいを見るとアレですよね、ちょっとこうここでは書けないような気分になったり妄想したりしますよね。なりませんか? そうですか。
3位は前回2位よりランクダウンしたものの、ニュースネタが再びランク入りです。C81に合わせた新作は出たのでしょうかねー。
5・6位は「DOG DAYS」の同人誌紹介と、レビューサイトが同時にランクインしています。私個人はお姉様に犬と呼ばれる日々に憧れつつもそういう出会いがありません。どうすればいいのでしょうか。(Yahoo! 知恵袋に書き込みしながら)
7位はランキング初「境界線上のホライゾン」本がランクイン。電撃大王でコミカライズが始まっていますが、あまり真面目に読んでなかったので、再度読み直したいと思います。戦国時代+ファンタジーのミックスなのかなーとしか分かってないのでアレですが、本多・二代は俺の嫁。
8位は「モンスターハンター」本の紹介ページがランク入りしています。いくら狩りが楽しいからといって、現実世界で「僕の股間のモンスターも狩ってみるかい?」なんてセリフを吐くともれなく警察のご厄介になるので気をつけましょう。
9位は「ポケットモンスター」本の紹介がランクイン。ポケットモンスターは海外だとエロい意味になるそうで、すなわち「僕の股間のモンスターが大暴れ!」ということを現実世界で言うと(ry
そして10位は先月から引き続き、「ましろ色シンフォニー」本でした。ぱんにゃ!(かけ声)
10月から引き続きランクインした記事は、1・3・10位のニュースでした(該当ニュースは順位を太字にしています)。
このランキングについて
Google Analytics で、1ヶ月単位の集計をしています。携帯からのアクセスは現在集計のテスト中のため、PC・スマートフォンからのアクセスランキングとなります。
同人ニュース内の、各記事へのアクセス数のみ集計対象としています。
同じニュースを複数のサイト様が取り上げられていたりするため、アクセスランキング上同じニュースが重複する事があります。